忍者ブログ
entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

5月下旬頃に母からカーネーションを預かったのですが
日当たりの良くない場所に置いていたとのことで
つぼみが開かず花は全滅状態の上
預かった当初から小バエが沸いていました。

小バエなら富貴蘭に害を及ぼさないだろうと思い
しばらく特に駆除もせずに育てていたのですが
6月中旬頃には大繁殖しておりました。
金の成る木、アマリリス、アジサイの鉢まわりにも沢山沸き
【朱天王】の苔から飛び立つ姿も目撃するように…。

害がないであろうとはいえ、富貴蘭の苔から飛び立つのを見て
少し怖くなったこともあり、しげしげと観察してみると
どうやら小バエではない様子。
細長くて、やたらとすばしっこい…。
というわけで、ネットで検索してみると
この謎の小バエが『アザミウマ』という害虫であることが判明。
そしてさらに調べてみると、富貴蘭にも害を及ぼすとのこと…!
よくよく考えてみると【朱天王】の根の成長が止まっている。
根先が暗んで、根の伸びが止まっていました。
根の成長が止まるのは時期的なものかと思っていましたが
茶色い筋状に根の表皮(白い部分)が荒れているように見える部分があり
もしかしたらアザミウマにかじられたのかもしれません。
富貴蘭の葉や根、苔や鉢からはアザミウマの幼虫が見つからなかったので
被害としては「もしかして…」程度の、あったとしても軽微なものですが
この虫のせいで根の成長が止まっているのだとしたら大問題です。
他の植物の鉢で繁殖したものが飛来して悪さをしたのかもしれません。
(葉や木には購入当時に既にあった傷以外に傷が増えてはいませんでした)


d63ee849.jpg
画像中央が綺麗な根。
根が止まっていたのは【朱天王】ですが
1鉢内での根の状態の良し悪しが分かり易かったため
【楊貴姫】を撮影。


e9b5ecf5.jpg
この根の表面の濃い茶色の筋は、スリップスの仕業…?
それともベラーメン層(根の表面を覆う、スポンジのように水を蓄える層)に
ありがちなヒビ割れなのか…?
でも、綺麗な根とそうじゃない根があるということは
綺麗じゃない根は害虫の被害と考える方が正しいのかも。


これはのんびりしていられない、すぐに駆除しないと!という局面なのですが
オルトランやスミチオンを持っていなかったので
手持ちのマラソン乳剤をよく読んでみました。
すると効果はやや弱いものの、アザミウマ類にも効くとのことなので
早速スプレーボトルに2000倍希釈の殺虫液を作り
富貴蘭の木と苔全体と、鉢穴から鉢内部の苔に
ビショビショになるくらいたっぷり散布。

富貴蘭以外の植物には、ジョウロで水やりをする要領でたっぷりと鉢に与え
葉や木全体にもスプレーで散布しました。
富貴蘭以外の植物には上記の方法で2回殺虫液を散布しました。
(1回目と2回目の間に10日間置きました)

2回目の殺虫液散布から10日間ほどは
まだベランダのあちこちに結構な数のアザミウマがうろちょろしていましたが
殺虫剤(農薬)は即日効くのではなく、緩やかに効果を発揮するもののようで
2回目の殺虫液散布から10日ほど経って以降は
ベランダでアザミウマをあまり見かけなくなりました。
目を凝らして探しても見つかることはほとんどなく
何日も見かけていなかったのに、何かの拍子に1匹見かける…といった程度です。
大繁殖してからの駆除だったので
マラソン乳剤では物足りないかもしれないと思いましたが
2回散布することで、マラソン乳剤でもほぼ駆除することができました。

いったん成長が止まった【朱天王】の根先も赤い色を取り戻したので
やはりアザミウマの仕業だったのかもしれません。
まだ生き残っているのがわずかにいる上
殺虫剤(農薬)に対する耐性が高いとのことなので
今後も油断はできませんが……。

この先アザミウマの完全駆除を目指して
オルトランとスミチオンの混合殺虫液を散布する予定ですが
(アザミウマは殺虫剤・農薬に対する耐性が高いので
今後しばらくは今までと同じマラソン乳剤を使わない方が
効果がありそうだという考えから)
殺虫剤(農薬)は頻繁に与えることができません。
頻繁に殺虫剤(農薬)散布すると、薬害が起こる危険性が高く
そうなったら富貴蘭自体にもダメージが及んでしまいます。
今のところは時々1匹見かける程度なので
殺虫剤を散布するのは薬害が心配で気が引けます。

なので、『ビタット トルシー』というハエ取りリボンのようなものを
活用しようと考えています。
これはアザミウマの青色に寄ってくるという習性を活かした製品だそうで
殺虫剤(農薬)ではないので、これなら薬害の心配もいらないし
このシートだけで完全に駆除することは無理でも
あちこちへ飛んで繁殖場所を広げられるのを防ぐのに効果が期待できそうです。
今後はこのシートでまだどの程度アザミウマが残っているか調べながら
殺虫剤(農薬)と併用するしつつ、経過を観察したいと思い
先ほどこの『ビタット トルシー』を注文してみました。


0a89f29a.jpg虫の写真は気持ちが悪いので、イラストにしてみました。


このアザミウマ、スリップスとも呼ばれていますが
1匹でも複数形というその名前自体が、大繁殖を思わせる恐ろしい生き物です。
花の害虫ということですが、葉や根もかじるそうです。
でもこのアザミウマが大繁殖していたカーネーションを見る限り
花がつぼみの状態で枯れて全滅したのは明らかにアザミウマの害だと思いますが
葉は色抜けしたりして荒れているものの、枯れるほどではないので
もしかすると花>根>葉の順に害が深刻になりやすいのかもしれません。
鉢の土まわりを飛んでいたり、たかっていたのを見る限り
土にももぐって根に悪さをするのではないかと想像しています。
(本当のところは土にもぐるかどうかは?ですが…)
少なくとも、富貴蘭の場合は苔の中にもぐりこんでいました。
とにかく、ハダニなどとは違って大変すばしっこく
しかも羽があるので飛び回れるという点で大変厄介です。
完全駆除するのが難しいのも、素早く飛んで逃げられるせいだと思います。

高温多湿だと発生し易いとのことなので
やはり私が預かる以前のカーネーションの置き場所が日陰だったことと
つぼみが沢山ついた状態の株であったことが発生した原因のようです。


何か虫を見つけたら、たとえ見慣れた虫に似ていると思っても
対策が必要なのかどうかよく観察の上調べてみなければいけないということを
身を持って学びました。
とりあえず、もうじき開花を迎える【楊貴姫】のつぼみは
無事のようなのでほっとしています。

PR
entry_bottom_w.png
<< 七夕の夜に   HOME   順調に育っています >>
[25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
天気


※表示が乱れて見にくい場合は、親ページのスクロールバーを少し動かすと正常に表示されます。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
カオル
職業:
色々デザイナー
自己紹介:
とっても陽気なひょうきん者。

【ホームページ】
ブログから来られた方は
サイトも是非ご覧下さい

『ベランダ de 富貴蘭』
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新TB
plugin_bottom_w.png
Copyright 富貴蘭日記 by カオル All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]