
ご無沙汰しておりました。
富貴蘭たちが休眠状態から目覚めて随分経ちますが
今年の春は職場の移転などで仕事が忙しく
4月下旬までほぼ放置状態でした。
我が家の富貴蘭たちは春の声を聞くやいなや
早速眠りから覚めて根を出しておりましたが
水も切れ気味の状態をなんとか耐えてくれていました。
植え替えは4月25日に行いました。
罪滅ぼしの意味もこめて
今年はニュージーランド産の長尺苔を用意しました。
でも鉢は去年のままです。
本当は鉢を消毒した方がいいんでしょうけど
時間がありませんでした。
かといって、鉢底の穴を広げる時間もなく…。
秋の植え替えの時に鉢を替えることにします。
ちなみに、水苔を浸している水に
極々少量のハイポネックス(液肥)を混ぜました。
苔を巻き終わった後にさらに真水をかけるので
ほとんど効果はないかもしれないけど
富貴蘭にはそれくらいで丁度いいかもしれないと考えました。
【天恵覆輪】
←頑張ってます
去年オークションで購入した【天恵覆輪】は根がほとんどなくて
下手をすると枯らしてしまうかも…と思っていましたが
4~5本根を出してくれていました。一安心です。
なんと根もシマシマ!
【朱天王】
←去年に引き続き発根は良い
【朱天王】は、木自体の成長が緩やかで
去年は花もつきませんでしたが
なぜか根だけはわんさか生えてきて
しかもグングン長く伸びます。
今年は親と子からのものを合わせて
新しい根が7本も出てきました。
元気いっぱいです。
PR

この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: