忍者ブログ
entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
しばらくブログ更新を怠っておりました。
花の時期も過ぎ、秋の生育期になりましたが
撮りためておいた画像を元に
感想などをまとめておきます。


【天恵覆輪】
c678de66.jpg
子だろうと思っていたアタリは花芽でした。
7月に入ってからグングン伸び、7月19日に開花。
我の棚の今年の一番花です。

去年、私の棚で唯一花を咲かせた
【楊貴姫】の開花日は7月7日だったし
今年は開花時期が少し遅かったのかもしれません。




【翠華殿】
8055f57d.jpg
同じ7月19日に撮影した【翠華殿】の蕾は
まだまだ硬い状態でした。


c2460a14.jpg
上の画像は8月2日に撮影したのですが
開花日の画像ではありません。
自然に任せていたら蕾が開かなかったのです。
触ってみると花弁の先の緑色の部分が硬く
花弁同士がひっかかって開花できない様子だったため
手で強引に開花させたので、その時の画像です。
ということで、花芯(?)はすでに色が変わってしまっています。
順調に開花していたら、もっと早くに開花していたでしょう。

自力で開花できないなんてこともあるんですね。
もしかしたらこの頃水を切らし気味にしてしまっていたので
それが原因なのかも……??




今年花が咲いたのは【天恵覆輪】と【翠華殿】のみです。
とはいえ、【翠華殿】は今年の春の購入株で
その時既に花芽がついていたので
【翠華殿】の花は、いわば“オマケ”。
他の木についていたアタリはすべて子だったので
今年の開花の成績はイマイチだったと言わざるを得ません。
…それにしても、【朱天王】の花はいつ見られるのでしょう?
赤い花、是非見てみたいものです。
PR
entry_bottom_w.png
<< 【回顧】夏の子供たち   HOME   今の木姿 >>
[39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
plugin_top_w.png
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
天気


※表示が乱れて見にくい場合は、親ページのスクロールバーを少し動かすと正常に表示されます。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
カオル
職業:
色々デザイナー
自己紹介:
とっても陽気なひょうきん者。

【ホームページ】
ブログから来られた方は
サイトも是非ご覧下さい

『ベランダ de 富貴蘭』
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
バーコード
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新TB
plugin_bottom_w.png
Copyright 富貴蘭日記 by カオル All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]